(西暦2019年)のイードルフィトルの礼拝
2019年6月5日(水)、ヒジュラ暦1440年(西暦2019年)のイードルフィトルを祝う集団礼拝がアラブ イスラーム学院で行われた。 アハマド・アルハルビ学院長代理及び学院スタッフとその家族は、駐日アラブ・ 。。つづき。
愛知県北設楽郡豊根村立豊根中学校
2019年5月15日(水)、修学旅行中の愛知県北設楽郡豊根村立豊根中学校2学年の生徒10名と引率教員5名がアラブ イスラーム学院を訪れた。
アハマド・アルハルビ学院長代理の歓迎の挨拶の後、サウジアラビアに留学経験のある、アブダゥッラー坂田氏を交え、アラブ・イスラーム文化やサウジアラビアに関する質疑応答の時間が設けられた。
。。つづき。
アルギーラーニー学院長、麻布警察警備係長と面談
2019年3月22日(金)、警視庁麻布警察署警備課警備係長の村田正次警部補はアラブ イスラーム学院を訪れ、アーデル・ハサン・アルギーラーニー学院長と対談を行った。
村田係長より、今後起こりうる自然災害への備えと、災害時の学院の対応についてご教示いただいた。これを受け、アルギーラーニー学院長は麻布警察署や麻布消防署などと連携した防災訓練を行う意思を表明した。 ・つづき。
実践女子大学
2018年11月19日(月)、実践女子大学人間社会学部阿佐美敦子准教授とゼミ生9名がアラブ イスラーム学院を訪れた。実践女子大学は1949年に東京都で設立され、女子教育に特化したキャリア教育を行っている。実践女子大学大学院、実践女子大学中学校高等学校が併設されている。 。。。つづき。
防災訓練開催
防災訓練開催
2019年5月16日(木)午後2時より、アラブ イスラーム学院で防災訓練が開催された。本訓練は警視庁麻布警察署、東京消防庁麻布消防署の全面的な協力により実現した
訓練には、職員及び在校約80名、警察、消防関係者約20名が参加し、起震車を使用した地震体験、煙体験ハウスを用いた非難訓練、
。つづき。
学院訪問 グループタウンウォッチング
2018年11月1日(木)、会員制街歩きの会「グループタウンウォッチング」のメンバー約30名がアラブ イスラーム学院を訪れた。同団体は1992年から毎月都内を中心とした街歩きを主催しており、広尾・麻布界隈の街歩きに際し、アラビア語、アラブ・イスラーム文化への理解を深める為に学院を訪問した。。つづき
[>>>> Next ]